神戸市職員
共済組合

  • 共済組合からのお知らせ

  • 共済組合とは

    • 共済組合のしくみ

    • 組合員証等

    • 組合員の資格

    • 被扶養者の資格

    • 標準報酬

    • 掛金と負担金

      • 介護掛金について

      • 掛金(保険料)の免除について

      • 養育特例について

    • 会計年度任用職員等非常勤職員の手続き

    • 退職するとき

    • 任意継続組合員の手続き

      • 令和7年3月末退職予定者の任意継続の手続きについて

  • 短期給付

    • 短期給付とは

    • 病気やけがで医療を受けたとき

    • 健康保険が使えないとき

    • 差額を自己負担して医療を受けたとき

    • 医療費が高額になったとき

    • 医療機関での窓口負担額を抑えたいとき(限度額適用認定証)

    • 医療保険と介護保険で高額な負担をしたとき

    • 訪問看護を受けたとき

    • 福祉医療対象者が受診したとき

    • 立替払いで治療を受けたとき(治療用装具等を作った、医療機関等で資格確認ができなかったときなど)

    • 接骨院・整骨院や鍼灸・マッサージにかかったとき

    • 緊急時に患者を移送したとき

    • 交通事故にあったとき・第三者の行為によりけがをしたとき

    • 出産したとき

    • 死亡したとき

    • 休業が必要となったとき

    • 育児休業を取得したとき

      • 育児休業を両親ともに取得したとき

        • よくある質問と回答(育児休業支援手当金)

    • 災害にあったとき

    • 給付の時効

    • 「医療費のお知らせ」について

    • 育児短時間勤務制度を利用したとき

      • よくある質問と回答(育児時短勤務手当金)

    • 介護休暇を取得したとき

  • 長期給付

  • 福祉事業

    • 健診事業

      • 特定健康診査・特定保健指導

        • 特定健康診査

        • 特定保健指導

        • 特定健康診査 Q&A

      • 人間ドック・脳ドック・婦人科単独検診 

      • 子宮頸がん検診料助成

      • 歯科健診

      • 海外赴任時における人間ドック等検診料助成

    • 健康増進・元気回復事業

      • 職員駅伝競走大会

      • KOBEベネフィット・ステーション

      • 自販機型無人コンビニ

      • 令和6年度インフルエンザ予防接種助成

      • 契約保養施設

      • ハイキングといもほり大会<令和2年度をもって事業を終了しました>

    • 啓発事業

      • ライフプランセミナー

      • あじさい通信

      • あじさいガイド

      • 出前職員健康づくり教室(令和5年度をもって事業終了)

      • 健康情報誌(令和5年度をもって事業終了)

      • 職員健康週間(令和5年度をもって事業終了)

      • 健康づくりビデオ貸し出し

    • 貸付事業<平成19年10月より新規貸付休止中>

      • 共済組合貸付

  • 入札契約情報

    • 労働者派遣業務に係る書類選考(公募型プロポーザルの実施)年金係

  • 健康経営

    • データヘルス計画

    • 健康スコアリングレポート

  • 【職員限定ページ】厚生課事業

    • メンタルヘルスケア

      • 相談窓口

      • メンタルヘルスチェック結果の見方

    • 健康診断・検診等

    • 財形貯蓄

  • 情報セキュリティポリシー・個人情報関連

  • 申請書類一覧
  • よくある質問
  • メルマガ会員
    募集中!
  • あじさいガイド
    【職員専用ページ】
  • あじさい通信
    【職員専用ページ】
  • ジェネリック
    医薬品情報
  • マイナンバー
    カードの
    取得推進について
  • 神戸市職員
    共助組合
  • 神戸市職員
    信用組合
  • KOBEベネフィット・ステーション
  • アクセス
  • 個人情報保護
  • リンク集
  • サイトマップ

事務局案内

共済サポートデスク

組合員証、被扶養者認定、資格喪失証明書、限度額適用認定証等

078-322-5775

企画係

掛金・負担金等

078-322-5103


セミナー、行事、契約施設、貸付、KOBEベネフィット・ステーション、あじさい通信等

078-322-5109・5097

企画係(厚生課衛生管理担当)

人間ドック、インフルエンザ助成等

078-322-5110

医療係

標準報酬、医療給付、休業手当等

078-322-5108

年金係

公的年金(共済年金・厚生年金)

078-322-5104

Home

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 神戸市職員
    共済組合
  • 神戸市職員
    共助組合
  • 神戸市職員
    信用組合
  • 組合員とご家族のくらしと健康を守ります組合員とご家族のくらしと健康を守ります

共済組合からのお知らせ

一覧はこちら

  • 2025.03.14

    令和7年4月から短期(健康保険)及び介護保険にかかる掛金・負担金率が変更になります

  • 2025.03.13

    会計年度任用職員等非常勤職員の令和6年度末退職者にかかる健康保険等の手続きについて

  • 2025.02.28

    短期給付等の制度改正について

  • 2025.02.25

    会計年度任用職員の募集(特定事務:経理事務経験者)

  • 2025.02.25

    労働者派遣業務に係る書類選考を実施します(年金係)

  • 申請書類一覧
  • よくある質問
  • メルマガ会員募集中!
  • あじさいガイド
    【職員専用ページ】
  • あじさい通信
    【職員専用ページ】
  • ジェネリック医薬品情報
  • マイナンバーカードの
    取得推進について
  • KOBEベネフィット・ステーション
  • パスワードについては
    デスクネッツをご確認ください

こんなとき、こんな手続き

  • 病気やけがで
    医療を受けたとき
  • 医療費が高額に
    なったとき
  • 出産したとき
  • 育児休業を
    取得したとき
  • 介護休暇を
    取得したとき
  • 退職するとき
  • 組合員証に関する
    手続き
  • 扶養家族に関する
    手続き
  • 株式会社ベルコ
  • 株式会社第一石材
  • 東京グリーンパレス
  • 株式会社アイビー神戸
  • 石亀工芸株式会社
  • パートナーエージェント

神戸市職員共済組合

〒650-0034
兵庫県神戸市中央区京町72番地
Fax:078-322-6125事務局案内

  • アクセス
  • 個人情報保護
  • リンク集
  • サイトマップ

Topへ

共済サポートデスク
【 組合員証、被扶養者認定、資格喪失証明書、限度額適用認定証等 】078-322-5775  
企画係
【 掛金・負担金等 】078-322-5103   【 セミナー、行事、契約施設、貸付、KOBEベネフィット・ステーション、あじさい通信等 】078-322-5109・5097
企画係(厚生課衛生管理担当)
【 人間ドック、インフルエンザ助成等 】078-322-5110 
医療係
【 標準報酬、医療給付、休業手当等 】078-322-5108
年金係
【 公的年金(共済年金・厚生年金)】078-322-5104

Copyright © 神戸市職員共済組合 All rights reserved.