「医療費のお知らせ」について
当共済組合では、医療機関等を受診した方に年1回(2月上旬ごろ)「医療費のお知らせ」を発行しています。この「医療費のお知らせ」には、組合員証や被扶養者証を使って受診した際の医療費や、共済組合から支給した給付金の明細が記載されています(一部記載されていないものもあります)。「医療費のお知らせ」を受け取ったら、記載内容に誤りがないか確認してください。
この「医療費のお知らせ」は、確定申告で医療費控除を申請する際の「医療費控除の明細書」として使うことができます。記載された内容に追加や修正がある場合は、ご自身で修正のうえお使いください。
また、「医療費のお知らせ」は当年度及び前年度分まで再発行できます。それ以前の年度分については再発行できませんので、ご注意ください。
≪大切なお願い≫ 「医療費のお知らせ」は確定申告用として発行するため、被扶養者を含むそれぞれの診療について「医療機関等の名称」を記載しています。 発行を希望しない旨の申出が共済組合にあった場合に限り、申出があった方を除いて発行します。特に被扶養者からの申出がない場合には、黙示の同意があったものとして発行しておりますので、被扶養者にもこの点をお伝えいただき、同意を得ていただくようお願いいたします。 発行を希望されない場合は共済組合(電話322-5108)に申し出るよう、被扶養者へお伝えください。 |
<再発行の申請手続き>
様式 | 名称 |
---|---|
様式2-13 | 「医療費のお知らせ」再交付申請書 |
≪「年間医療費のお知らせ」の一斉送付は、今年度をもって終了いたします。≫
マイナポータルと医療情報の連携開始にともない、紙面による医療費のお知らせは、今回をもって終了することといたしましたのでおしらせいたします。
現在、マイナンバーカードの健康保険利用申込をしてマイナポータルにログインすると、令和3年9月診療分以降の医療費通知情報のを閲覧や、医療費通知情報を自動入力して医療費控除の手続きが可能です。
今後は、マイナポータルから医療費通知情報の閲覧、もしくはお手元の領収書等によりご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
マイナンバーカードの健康保険利用についてはこちら