神戸市職員
共済組合

  • 共済組合からのお知らせ

  • 共済組合とは

    • 共済組合のしくみ

    • 組合員の資格

    • 被扶養者の資格

    • 組合員証等

    • 標準報酬

    • 掛金と負担金

      • 介護掛金について

      • 掛金(保険料)の免除について

  • 短期給付

    • 短期給付とは

    • 病気やけがで医療を受けたとき

    • 組合員証が使えないとき

    • 差額を自己負担して医療を受けたとき

    • 医療費が高額になったとき

    • 医療機関での窓口負担額を抑えたいとき(限度額適用認定証)

    • 医療保険と介護保険で高額な負担をしたとき

    • 訪問看護を受けたとき

    • 福祉医療対象者が受診したとき

    • 立替払いで治療を受けたとき(治療用装具等を作った、組合員証等を提示して受診できなかったなど)

    • 接骨院・整骨院や鍼灸・マッサージにかかったとき

    • 緊急時に患者を移送したとき

    • 交通事故にあったとき・第三者の行為によりけがをしたとき

    • 出産したとき

    • 死亡したとき

    • 休業が必要となったとき

    • 育児休業を取得したとき

    • 介護休暇を取得したとき

    • 災害にあったとき

    • 給付の時効

    • 「医療費のお知らせ」について

    • 医療機関での窓口負担額を抑えたいとき(限度額適用認定証)

    • 退職するとき

  • 長期給付

    • 年金給付

  • 福祉事業

    • 健診事業

      • 特定健康診査・特定保健指導

        • 特定健康診査

        • 特定保健指導

        • 特定健康診査 Q&A

      • 人間ドック・脳ドック・婦人科単独検診

      • 子宮頸がん検診料助成

      • 歯科健診

    • 健康増進・元気回復事業

      • 職員駅伝競走大会

      • KOBEえらべる倶楽部(令和5年4月1日よりKOBEベネフィット・ステーションに移行します)

      • 自販機型無人コンビニ

      • インフルエンザ予防接種助成

      • 契約保養施設

      • ハイキングといもほり大会<令和2年度をもって事業を終了しました>

    • 啓発事業

      • ライフプランセミナー

        • 令和4年度ライフプランセミナー

      • あじさいセミナー60

      • あじさい通信

      • あじさいガイド

      • 出前職員健康づくり教室

      • 健康情報誌

      • 職員健康週間

      • 健康づくりビデオ教室

    • 貸付事業<平成19年10月より新規貸付休止中>

      • 共済組合貸付

  • 入札契約情報

  • 健康経営

    • データヘルス計画

    • 健康アプリ「MY CONDITION KOBE」について

    • 健康スコアリングレポート

  • 【職員限定ページ】厚生課事業

    • メンタルヘルスケア

      • 相談窓口

      • メンタルヘルスチェック結果の見方

    • 健康診断・検診等

    • 財形貯蓄

  • 申請書類一覧
  • よくある質問
  • メルマガ会員
    募集中!
  • あじさいガイド
    【職員専用ページ】
  • あじさい通信
    【職員専用ページ】
  • ジェネリック
    医薬品情報
  • マイナンバー
    カードの
    取得推進について
  • 神戸市職員
    共助組合
  • 神戸市職員
    信用組合
  • Kobe えらべる倶楽部
  • アクセス
  • 個人情報保護
  • リンク集
  • サイトマップ

事務局案内

企画係

掛金・負担金等

078-322-5103


人間ドック、インフルエンザ助成等

078-322-5110


セミナー、行事、契約施設、貸付、えらべる倶楽部、あじさい通信等

078-322-5109・5097

医療係

組合員資格認定等、健康保険等、標準報酬等

078-322-5108

年金係

公的年金(共済年金・厚生年金)

078-322-5104

Home

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 神戸市職員
    共済組合
  • 神戸市職員
    共助組合
  • 神戸市職員
    信用組合
  • 組合員とご家族のくらしと健康を守ります組合員とご家族のくらしと健康を守ります

共済組合からのお知らせ

一覧はこちら

  • 2023.03.13

    令和5年4月から短期(健康保険)にかかる掛金・負担金率が変更になります

  • 2023.03.02

    「KOBEベネフィットステーション」を3月より試行実施します!

  • 2023.01.23

    保護中: 令和4年度あじさいセミナー60(退職者向けセミナー)の講義動画を配信します

  • 2022.12.27

    第2回ライフプランセミナー ~平日午後おいしいお茶を飲みながらライフプランを考えませんか~ 講演動画公開中~1月31日まで

  • 2022.12.26

    第3回「定年退職予定者向け」ライフプランセミナー(職員共済組合・職員信用組合 共催)

  • 申請書類一覧
  • よくある質問
  • メルマガ会員募集中!
  • あじさいガイド
    【職員専用ページ】
  • あじさい通信
    【職員専用ページ】
  • ジェネリック医薬品情報
  • マイナンバーカードの
    取得推進について
  • Kobe えらべる倶楽部
  • パスワードについては
    デスクネッツをご確認ください

こんなとき、こんな手続き

  • 病気やけがで
    医療を受けたとき
  • 医療費が高額に
    なったとき
  • 出産したとき
  • 育児休業を
    取得したとき
  • 介護休暇を
    取得したとき
  • 退職するとき
  • 組合員証に関する
    手続き
  • 扶養家族に関する
    手続き
  • 風間塗装株式会社
  • 株式会社ベルコ
  • 株式会社第一石材
  • 神戸経済ニュース
  • 株式会社ブレックス
  • 石亀工芸株式会社
  • 東京グリーンパレス

神戸市職員共済組合

〒650-0034
兵庫県神戸市中央区京町72番地
Fax:078-322-6125事務局案内

  • アクセス
  • 個人情報保護
  • リンク集
  • サイトマップ

Topへ

企画係
【 掛金・負担金等 】078-322-5103   【人間ドック、インフルエンザ助成等】078-322-5110 【 セミナー、行事、契約施設、貸付、えらべる倶楽部、あじさい通信等 】078-322-5109・5097
医療係
【 組合員資格認定等、健康保険等、標準報酬等 】078-322-5108
年金係
【 公的年金(共済年金・厚生年金)】078-322-5104

Copyright © 神戸市職員共済組合 All rights reserved.