職員駅伝競走大会

<各チームの速報サイトはこちら>

※各チームの記録は、当日、速報サイトから 随時、どなたでもご覧いただけます。

速報サイトは、選手のゼッケンの二次元コードまたはこちらをご覧ください。

https://timesync.jp/team0/250112/

 

<当日の注意事項掲載します>

メンバーや応援の方に周知をお願いいたします。

下記の注意事項はこちらから印刷できます。

1.日 時  令和7年1月12日(日)  11:00 スタート (9:30~10:30受付) 開門9時予定

※例年とスタート時間が異なり早まっています。ご注意ください!

※チーム代表者は9:30~10:30の間に、必ず受付を完了してください。(受付時には、郵送しているエントリーナンバーの紙を受付にお見せ下さい。)       

2.場 所  神戸総合運動公園 (受付・スタートは補助競技場内)(補助競技場開門 9時予定)

3.チーム編成とコース

1チーム7人 (同一局室区内で編成) 

第1走者 4.4Km (コース2周) 第2走者~第7走者  2.2Km (コース1周)

※第1走者は、必ず補助競技場内のスタート地点に帰ってきてから、2周目を出発してください。

4 当日の注意事項について

① 中止の場合

大会は小雨決行ですが、荒天等により中止の場合は、当日午前7時30分頃までに「参加登録システム」および「共済組合ホームページ」でお知らせしますので、ご確認ください。(総合運動公園や共済組合への電話等による問合せはご遠慮ください。)

② 参加上の注意

選手の送迎のための、道路上での一時停車は厳禁です。(P1以外の近くの駐車場に止めてください。30分以内は料金無料です。)

※道路の交通量が多く、交通事故が多発しております。絶対にしないでください!チームの代表者から、メンバーの方、応援の方に責任を持って周知してください。

※必ずご確認ください! 総合運動公園HP 「ユニバー記念競技場周辺道路における駐停車及び乗降等はおやめください」

https://www.kobe-park.or.jp/sougou/information/notice/info20210329/

③ 体調管理について

当日は各自、健康状態に十分留意して、自己責任のもとに競技に参加してください。

医師の診断等を受けて運動の禁止あるいは注意を受けている場合や、体調に不安のあるときは、参加を見合わせましょう。

準備体操等ウォーミングアップは各自で十分に行ってください。

④ 更衣について

更衣室や更衣可能な場所が限られているため、できる限り更衣を必要としない服装でご来場ください。

更衣室を利用する場合は、貴重品や荷物は更衣室には置かず、必ずチームやご自分で管理してください。(更衣室は補助競技場内にあります。)

⑤ 当日の進行

 9:30    受付開始

10:30    受付終了、選手集合 ※選手変更リミット時間

10:40    開会式

11:00    スタート

時間未定   表彰式   ※表彰対象者が揃い次第、開始します。

※チーム代表者は9:30~10:30の間に、必ず受付を完了してください。(受付時には郵送したエントリーナンバーの紙を受付にお見せください。)

※当日10時30分まで、チーム内(登録した10人以内)での選手の走者/走路順変更が自由にできます。ただし、同じ選手が重複して複数チームで出場することや、登録の無い選手が出場することはできません。違反したチームは失格となりますのでご注意ください。

※開会式10時40分より開会式を始めます。10時30分になりましたら、観客席前へお集まりください。

※1区スタート位置の順番は、自己申告制(希望制)に変更します。(申込順ではありません)

※各チームの記録は、当日、速報サイト(ゼッケンに二次元コード記載)から 随時、どなたでもご覧いただけます。

⑥タイムの記録

 ICタグ使用の記録集計を行います。タグはタスキに装着していますので、取り出したりしないでください。

前の走者がスタートすれば、中継所付近の〔次走者待機場所〕へ移動し、そこでお待ちください。前の走者が競技場に戻ってきたら、次走者待機場所から速やかに中継線に並んでスタート準備をしてください。

※次走者のゼッケン番号のアナウンスは行いませんので、経過時間や目視により中継のタイミングに注意し、各チームで走者管理を行うようにしてください。

※1区の走者は、必ず補助競技場内のスタート地点に帰ってきてから、2周目を出発して ください。スタート地点に戻らず途中で折り返すと記録されません。

※次走者待機場所は下記の「補助競技場見取り図」を参照してください。

※各チームの記録や走者の速報サイトはゼッケンに印刷されている2次元コードから、応援者も含めどなたでも確認できます。

⑦コースについて

競技場外コースでは、黄色のテープ・カラーコーン・看板等によりコース案内をしていますが、事前によく下見をするなどコースを把握しておいてください。

当日は係員の指示に従ってください。

※1区の走者のみ,補助競技場内を含めてコースを2周します。2区から7区は補助競技場内を出発し場内を1周します。

※1区の走者は、必ず補助競技場内のスタート地点に帰ってきてから、2周目を出発して ください。スタート地点に戻らず途中で折り返すと、記録されません。

※場外コースでは、一般の通行者に迷惑をかけないようご注意ください。

⑧表彰   

団体総合のみ、当日に表彰します。後日表彰はありません。

■1~3位 表彰状・メダル授与・記念品(図書カード)■4~6位 入賞(記念品 図書カード)

※昨年度まで、登録と実際の走者が異なるなどの事例がありましたので、今年度は個人賞を設けないこととします。

2 その他

・公園内はすべて禁煙です。(喫煙可能な場所はありません。)

・補助競技場内の芝生は原則立ち入り禁止です。応援者含め、立ち入らないでください。

・応援は、進行の妨げにならないよう応援エリアや競技場外コースで行ってください。

・手荷物はチームごとに責任をもって保管してください。

ゴミは各自でお持ち帰りください。

・補助競技場内トラック内は、飲食禁止、飲み物は水以外持ち込まないでください。

・飲食できるのは、観客席(石の階段)部分だけです。

・観客席の裏側(芝の養生地)には、絶対に入らないでください。

・チーム記録については、当日、速報サイトからご覧いただけます。(ゼッケンの2次元コー

ドを読み取りご確認ください。)

・大会の円滑な進行のため、係員の指示には、速やかに従ってください。特に、中継線付近は、記録作業を行っていますのでご注意ください。

・競技に支障をきたすような迷惑行為やマナー違反が認められた場合、そのチームを失格とすることがあります。

年明けの3連休にも関わらず、105チームの参加登録がありました。ありがとうございました。
出場チーム一覧はこちらをご覧ください。
※メンバー登録は、12月18日(水)締切です。補欠含めて10人まで登録できます。

職員駅伝大会は、組合員の親睦と体力向上を図ることを目的に実施しています。冬の寒い時期ではありますが、職場の仲間とふるってご参加ください。

下記の開催概要はこちらから印刷できます

※小雨決行。荒天等により中止の場合は当日7時30分頃までに「参加登録システム」および「共済組合ホームページ」でお知らせします。

②場 所 神戸総合運動公園 (受付・スタート場所 補助競技場)
     (神戸市営地下鉄西神・山手線「総合運動公園駅」下車すぐ)      
③募集数  先着150組(参加資格は共済組合員に限ります。)


<チーム編成とコース>
①チーム編成 1チーム7人(同一局室区内で編成)

第1走者        約4.4Km(コース2周)
第2走者~第7走者   約2.2Km(コース1周)
※第1走者のみ補助競技場も含めて同じコースを2周走り、長い距離となります。

②コース ※事前にコースの下見をしてください。
※駅伝当日のスタート位置は、これまで申込順としていましたが、今年度は、安全面の観点から、スタート時の自己申告制(希望制)に変更します。(申込順ではありません)

※昨年度に続き、次走者呼び出しのアナウンスは実施しません。

       


         


①代表者申込 11月18日(月)12:00(正午)~11月29日(金)(※先着順)

※共済組合ホームページに掲載する特設サイトより、代表者のみ登録してください。

※1チームの申込の単位は同じ局室区内とします。

※申込は、チーム名、チームが所属する局室区、代表者の情報のみの登録で完了となりますので、申込時には各走者の決定と登録は不要です。後日、各代表者に対して、チームの選手登録方法や注意事項について郵送します。

※駅伝当日のスタート位置は、これまで申込順としていましたが、今年度は、安全面の観点から、スタート時の自己申告制(希望制)に変更します。(申込順ではありません)

②代表者の職場宛に選手登録用2次元コードを郵送 12月4日(水)~12月6日(金)予定

※代表者の職場宛に選手登録用2次元コードを郵送します。

※準備の都合上、到着する日付が予定より前後する場合がございますがご了承ください。

③選手登録 案内文受領後~12月18日(水) 

※代表者は、郵送された2次元コードより、第1走者~第7走者の選手名および、補欠選手3名を入力してください。補欠選手は必須ではありませんが、当日の急な交代や欠席など、心配がある場合は登録してください。

※共済組合員であることの確認がなければ走者として認められませんので、必ず12月18日(水)までに、選手の登録をお願いいたします。

※12月19日(木)以降は、登録した10人以内の選手以外の選手を新たに加入・変更することはできませんのでご注意ください。なお、登録した10人以内の中で、走者/走路順を変更することは、駅伝大会当日10:30まで可能です。

※補欠選手を含め、複数チームに同一選手を登録することは可能ですが、当日の重複出場は認められませんのでご注意ください。

④共済組合員の資格確認 12月19日(木)~12月24日(火)

※共済組合員の資格を持たない選手登録やその他登録エラーがあれば「神戸市共済組合」から代表者の方にご連絡します。

⑤走者・走路順の変更 12月25日(水)~駅伝当日1月12日(日)10:30まで

※チーム内(登録した10人以内)での選手の走者/走路順変更は自由にできます。ただし、同じ選手が重複して複数チームで当日出場することや、登録の無い選手が参加することはできません。違反があったチームは失格となりますのでご注意ください。


<当日の進行> 
9:30 受付開始
10:30 受付終了、選手集合 ※選手変更リミット時間
10:40 開会式
11:00 スタート
表彰式(時間未定)※表彰対象者が揃い次第、開始します。

※スタート位置は自己申告制(希望制)に変更します。(申込順ではありません)

※各チームの記録は、大会当日に、速報サイト(ゼッケンに二次元コード記載)から、随時どなたでもご覧いただけます。


<表彰> 
団体総合のみ、当日に表彰します。後日表彰はありません。
■1~3位 表彰状・メダル授与
■4~6位 入賞(記念品)
※昨年度まで、登録と実際の走者が異なるなどの事例がありましたので、今年度は個人賞を設けないこととします。

②大会当日は、開催風景及び各受賞者を撮影し、神戸市職員共済組合ホームページに掲載します。

③選手の重複出場・名義貸し・不正参加等が判明した場合は、失格とします。

<健康管理>  各自で責任を持って、体調管理をしてください。 

※当日の健康状態により、参加をお断りすることがあります。

昨年度 大会結果(令和6年1月27日(土)開催

総合入賞
優勝  水道局D   1時間9分42秒
準優勝 教育委員会A 1時間10分25秒
第3位 都市局A   1時間13分19秒

敢闘賞 総合入賞以外の局区から上位3チームを表彰
・経済観光局C  1時間14分36秒
・消防局D    1時間14分57秒
・病院A     1時間16分48秒